川辺市 | ||||
都市情報 | 人口 | 資金 | 日付 | 点数 |
数値 | * | * | * | 90/100 |
管理人からみた都市の印象:景観はかなり手間をかけてるだけあって申し分ない。だが、マップの小ささのせいだと思うがちょっと物足りない。そして、日本的な都市を再現したのだと思うが、建物が過密してるので見てて苦しい物がある。だが、私のイメージしてる理想の都市にかなり近いと思う。 | 作者コメント:文化財指定実験都市です。ディテールの限界に挑戦しています。 最小マップですが、農場を除く殆どの建物を文化財指定しています(農地を文化財指定しなかったのはただの趣味です)。とにかくディテールに拘り、同時にアジア風建築のチープさを限界まで引き出す事に挑みました。こっちの角にガソリンスタンドを……とか、この学校の裏に遊び場を……とか、そういう地味な拘りの塊です。見所は空き地や郊外の用地を意図的に排除し『みっしり』と建物のみを詰め込んだ低密度住宅地。なかなかそそるものがあります。ズーム4か5辺りでじっくりと眺めてみて下さい。製作の実態としては、お目当ての建築物が建つまで、地価操作と破壊の繰り返しでした。建物チート使えば楽勝なのに、何でこんな事やってるんだろう……と思いつつ。 問題点として、地形や都市の広がり方、農地との境目等はまだ考える余地がありそうです。面積的に苦しい所もあるので、小マップにすればもう一歩いける気がしますが……。これはもうシムシティじゃないだろ、というツッコミは覚悟しています。しかし景観のディテールに限界まで拘ろうとすると、こうなってしまうのも事実です。そう言う意味で結構興味深い実験都市だと思うのですが、どうでしょうか。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
全景。景観は凄くいいのだが、マップの大きさゆえに物足りなさを感じさせる。 | 近くで見れば凄いと思うのと同時に、不思議と苦しさを感じてしまう気がする。 | |||
![]() |
![]() |
|||
マップの大きさの問題でもあるが、あまりにも集合住宅と農地が近すぎないかなと。 | 橋を境に都市の性格が変わりすぎている。この辺からも違和感が出てくる | |||
![]() |
もはや私の批判のほうが苦しいかな(笑 そのぐらい景観はすごいです。でも、都市としてどうかと言われればそれは別問題。だが、こういう都市を見るとやはりSC3はやり残したがあるのではないかと私は思います。他の都市同様、この都市も実際にダウンロードしてみることをお勧めします。私が感じた苦しさを感じれるかもしれませんよ。 |
|||
発電所を工業地区に設置する場合は、旧式の発電所のほうが効果的である | ||||
戻る | 都市のダウンロード |